ステージのキット現る。

どこでもステージ。

ステージキッズ。

 

ステージが必要な時、レンタルで業者に頼むことになる。

自分たちでステージを組めないからだけど、これが結構高いのだ。

第一回『千人の月見の宴』でも、やはり専門業者にステージをお願いした。小さなステージだったけど、40万円くらいかかった。お金のない僕たちには、これは痛い。

とはいえ、それしか選択肢がないのだから致し方ないのだった。

 

ところで第一回では、四人座れる、大相撲の桟敷席のような特別協賛席を作っていた。

京阪紙工さんにお願いした、強化ダンボール製の桟敷席である。

「東京で花火の桟敷席に使ってもらったりはしてるんですが、大阪ではなかなか広まらなくて」と、社長の住谷さんは言う。

木と同じくらいの強度で、重さは3分の一程度、何度でも使える素材である。少々水に濡れても大丈夫だ。

 

「なら能舞台にも使えませんか?」と、僕は言った。

「うーん」と住谷社長は言った。

「ダンボールで造った能舞台は、話題性もあるし、やりたいなぁ」

「うーん」

「やりましょう」

「うーん」

 

数日後、試作品ができたから見に来ないか? と、住谷社長から連絡があった。

僕は、演出家の蓮行さんと一緒に京阪紙工の工場へ向かった。

「こんな感じになったけど使えそう?」

案内された場所に、高さ60センチ縦、横120センチのダンボールの箱が置いてある。

「乗ってみてください」と、住谷社長が言った。

蓮行さんが、早速乗って飛び跳ねてみる。僕も。

「これはいい。芝居に使いたいくらいです。知的財産権ですね」と、インテリの蓮行さんが言った。

 

これで能舞台を創りたい。と、僕は思った分けだけど、第一回『千人の月見の宴』には、間に合わなかった。モノづくりはそんな簡単じゃないのだ。オマエが言うな、だけど。

 

文:月見の宴実行委員会 代表 紙本櫻士

 

Makuakeでクラウドファンディング挑戦中です。

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村