· 

ビジネスコンテストの不思議

手の内

 

ビジネスコンテストに出ると、当然ビジネスのアイデアを開示する分けだけど、素晴らしいアイデアなら模倣される。

 

どうぞ、パクってください。

という、コンテストが存在するのが、ずっと不思議なのだ。

 

優勝賞金が一千万とかだったりするが、そんなに優れているならベンチャーキャピタルなり、投資家なりが放っておかない。

なので、情報開示の対価としてどうかと思っている。

主催者の商工会議所などが、会員を応援する趣旨は分かる。

おそらく優勝者は素晴らしいアイデアなわけで、そのままパクれば事業探しに困っている人は、容易に新事業を立ち上げることができるではないか。

しかも、事業計画書の提出まで要求されるから驚きである。

 

起業でごはん! ですら書けないことだらけで、これでも書きすぎだとパートナーに怒られてるくらいだ。

とはいえ、文章はどこまで言いたくないことに迫れるかのせめぎ合いである。

言いたくないことが、一番、人が聞きたいことだったりする。

誰が読んでも問題ない文章などは、行政が出すパンフレットである。

砂を噛むような内容を読まされるのはつらいでしょう?

 

Facebookのマーク・ザッカーバーグは「アイデアを盗用した」と、ハーバード大学の先輩に訴えられた。

最終的には和解になり、彼はかなりの額を先輩たちに支払ったようだ。

アイデアの盗用が訴訟の原因だが「こんな風にすれば面白い」と、先輩がマークにFacebookの原型を依頼したようなのだ。おそらく、ギャラも発生している。

 

ゼロから1を生み出すアイデアは、貴重だと思っている。

それは、未来を知る鍵だ。

マーク・ザッカーバーグも未来が見えていたのだろう。

おそらく、先輩たちよりはっきりと見えていた。それでなければ、Facebookは造れない。

先輩たちにみえていたかどうか…。

 

ビジネスコンテストの優勝者に未来の鍵を持っている人がいたら、優勝した時点で自分の未来を売っている。

とても、不思議なコンテストだと思う。

 

文:紙本櫻士 イラスト:中原中也猫

 

【人気記事】

そだねー

能が進化している。

100社起業したら、30年後に何社残るの?

思ったことが現実になっていく?

こち亀に学ぶ、コンサート完売のカラクリ

合同会社の株式会社化を考る。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村