· 

ネットは、楽市楽座なのだ。

情報は無料で。

 

ネットは、基本、無料である。

これほど普及した理由は、タダだからだ。

最低、プロバイダーなどに料金を払うことになるけど、コンピューター同士を繋げているだけのインターネットに、運営者はいない。

 

IIJの社長にインタビューをしたことがある。80年代のことだ。

日経新聞の記事だった。インターネットって何? という内容である。

当時のネット接続費用は、ひと月10万円くらいで、なんて高いんだ! と思ったものだ。それでも他社と比べるとIIJは激安で「他にないサービス」と、社長は胸を張っていたのを覚えている。

パソコン通信の数千円からすると、個人ではありえない金額だけどね。

 

10万円払って何ができたか? というと、実は何もできない。

繋げたところで、見るものは天気予報とニュースくらいしかなかった。しかも、スカスカの内容だ。朝日新聞などのサイトもない。

仕方ないから、僕たちはアメリカのNASAなどに行って、英語で宇宙情報を読んだりしていた。アメリカ国防省に行ってもつまらない。ハーバード大学のサイトもつまらない。

面白いサイトなど、最初はなかったのだ。

 

あんまりつまらないので、僕は自分で『音楽批評』というサイトを立ち上げた。

結構、沢山の人が来てはくれたが、なにしろ人がいないから。ビジネスにはならなかった。

当初は、モノを売るサイトもない。

だいたい人がいないのだからしょうがない。

それでも、人が集まるようになるとビジネスが始まる。

面白そうなところに人が集まりだすと、ビジネスがで生まれるのだ。

ビジネスに人を集めるのではない。

 

ネットが無料だったから、人が集まり続けている。

ネットは、楽市楽座なのだ。

ネットで会話もメールできるようになって、アマチュア無線も元気がない。例が、適当なのかはともかくとして。

わざわざ電波を使って会話をするのは、もはや趣味の世界だ。

 

20年くらいでガラッと変えてしまったネット環境だけど、まだまだ、可能性がいっぱいだ。

楽市楽座は、当分、続くだろう。

 

文:紙本櫻士

 

【人気記事】

スマートスピーカーは、電気執事の夢を見るのだろうか?

顔文字を作った人たち。

そだねー

100社起業したら、30年後に何社残るの?

思ったことが現実になっていく?

こち亀に学ぶ、コンサート完売のカラクリ

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

コピーライター黒須田伸次郎先生のこと

PVアクセスランキング にほんブログ村