· 

ネット・コミュニケーション

Fujiya Hawaiiのロゴアイデアを考えてみた。

 

「ハワイの和菓子屋さんのロゴ考えてるんだけど」とメッセージが来た。

昨日の朝である。

彼女は、デザイン案を8つ僕の携帯に送ってきて、

どれがいいかな? ダメなら感想も、と。

 

Fujiya Hawaiiさんのオーダーは、

「FUJIYAのことを誰も知らないニューヨークやLA、台北や香港、バンコクとかで、このロゴが入った紙袋やお店のサインを見た外国人が、なんだか印象に残るなぁ、というおが最終的な理想です」

とのことだった。

 

僕は、彼女が描いた8つの案がコンセプトと照らし合わせて、どれも弱い感じを受けた。

で、対案として、葛飾北斎『富嶽三六景 神奈川裏沖』をモチーフに、サーフィンをしているアイデアを送った。

僕なら、こーする、と。

彼女は、ハワイのオーナーに僕のイラストを送り、どうやら採用されそう。

 

「大波にのまれるのは、僕の人生みたい」というのが、オーナーの感想だそうだ。

その話から、チャレンジをする素敵なオーナーだと思う。

 

ネット・コミュニケーションが、ドラえもんのどこでもドア化してる。

東京とかハワイとかロサンゼルスとかが、ネットの世界ではすぐそこにある。

距離や時間が、ネットでは希薄になっている。

どこでもドアとまではいかないけど、ハワイはすぐそこにあるのだ。

 

僕は米前線というWEBサイトを、現在、製作中である。

春は桜前線、秋は米前線。花見と月見、というアイデアを広報しながら、新米をいただくキャンペーンを展開中である。アイデアが独り歩きするまで、まだかかりそうだけど、面白いところ、刺激的なところに人は集まる。

アイデアには、大企業も個人もなく、時間も距離もない。

面白いか、面白くないか、で世界は動いている。

それがいいか悪いかは別として…。

 

ここからどんなデザインになるか、興味深い。

このまま行けば採用みたいなので、楽しみに待っている。

どうなるかな。

 

文:紙本櫻士

 

『米前線をめぐる冒険』

https://komezensen.jimdofree.com/

 

【人気記事】

紙が消えていく。

口コミステージキッズ

チャレンジする国の考え方

勤労感謝の日とGHQ

顔文字を作った人たち。

そだねー

100社起業したら、30年後に何社残るの?

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

 

【マンガな米前線】

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

イラストを描こう

 

PVアクセスランキング にほんブログ村