· 

どれを選ぶかなのだ。

レコードはなくならない。

 

Amazon Echoで音楽を聴いている。

ショパンが聴きたいと告げれば、たちまちかけてくれる。

これを書いているいま、ビートルズのオブラディ・オブラダがかかっている。

ネットの進化で、もはや音楽を所有する意味が薄まってしまった。

 

ところが、僕はレコードを聴く。

大きなレコード盤をターンテーブルに慎重に載せて、針を落とす。

レコード針は、一筋の道を迷うことなく、最初から最後まで走り続け元の場所に戻ってくる。シャッフルなんかできない。

 

レコードには、A面B面がある。

かつてシングル・レコードのB面などは「ついでに入れました」的な、遊びの要素がある作品を入れたりもした。

両方B面などと、揶揄するアーティストもいた。

所ジョージやなぎら健壱あたりが、そんなことを言っていたような記憶がある。

日本に裏日本がなくなったように、レコードのB面もなくなった。

 

レコードが駆逐され、カセットテープやCDになりMDになりハードディスクからネット配信に変わった。

そして音楽を所有することも必要なくなってきた。

ビデオも同じで、大量のビデオを手元に所有する意味がない。たぶんね。

 

レコードがなくなったか?

と言えば、そうではなく選択のひとつになったのだと思う。

慎重にターンテーブルで儀式のように聴くレコードの良さがあるのだ。

ことによあるとCDが好きな人もいるだろうし、MD愛好家がいるのかもしれない。

 

僕たちは、強化ダンボールを使った『ステージキッズ』を開発、発売している。

ステージの徒花ではなく、選択肢のひとつとして、選ばれるようにブラッシュアップを進めたい。

認知もね。

 

文:紙本櫻士

 『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険』

https://komezensen.jimdofree.com/

 

【人気記事】

モノが売れだすPV数

新嘗祭

紙が消えていく。

口コミステージキッズ

チャレンジする国の考え方

勤労感謝の日とGHQ

顔文字を作った人たち。

そだねー

100社起業したら、30年後に何社残るの?

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

 

【マンガな米前線】

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

イラストを描こう

 

PVアクセスランキング にほんブログ村