· 

月見バーガーの成功

月見めしと月見弁当で、秋の新米をいただく。

 

節分の恵方巻、バレンタインのチョコレート、古くは土用の丑の日のうなぎが、特定の物を食べるイベントとしてある。

こどもの日の柏餅や、正月の七草粥なども、そうだろう。

そこで、ボジョレー・ヌーボーのように、新米をいただく習慣はどいうか? と考えている。

 

月見は秋の収穫祭である。

十五夜の8月15日は、丁度、根菜類の収穫の時期で、里芋などをお供えしている。

 

月見は、十五夜、十三夜、十日夜と、時期がわりと長い。

最後の、十日夜(とおかんや)は、田んぼの神様が山に帰る日で、稲作と関係が深いイベントだったりする。

それでは、月見を新米を祝いいただく期間とすればどうか?

月見バーガーが秋の風物として成功しているが、あれは目玉焼きを月に見立てた商品だろう。

秋に食べる意味合いは、実は強くはない。

それでも、僕たちは秋の月見バーガーは、流行っている。

潜在的に、月見が気になっているからだと思う。

 

僕たちは『千人の月見の宴』をこれまでに三回開催した(今年は地震の影響でできなかったけど)。

当初は、人が集まるのかが危ぶまれていたが、回を重ねるごとに人が増えた。

三回目は、7千人の人手である。

月見は、日本人の心の琴線に触れるイベントだと感じている。

月見バーガーの成功は、月見にあるのだ。

 

月見の時期に、新米をいただくイベントはどうか?

新米おにぎり一つで、幸せになれそうだ。

さて、賛同者をつのろうか。

 

文:紙本櫻士

 『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険』

https://komezensen.jimdofree.com/

 

【人気記事】

モノが売れだすPV数

新嘗祭

紙が消えていく。

口コミステージキッズ

チャレンジする国の考え方

勤労感謝の日とGHQ

顔文字を作った人たち。

そだねー

100社起業したら、30年後に何社残るの?

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

 

【マンガな米前線】

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

イラストを描こう

 

PVアクセスランキング にほんブログ村