本屋からアマゾンから電子書籍へ。
本屋は、楽しい。
けど、めっきり行かなくなってしまった。
現在、タバコは吸わないけど、無くなったタバコを買うように本を買ってしまう。
タバコって、買うとか買わないではなく、配給されているようになくなると買うのに似ている。本屋は僕にとってヤバイ場所で、つい買いすぎて散財してしまう。
ヤバイのである。財布が…。
最近、インターネットで読みたい本を手に入れるようになった。
アマゾンであったり、楽天であったり、ヤフーオークションであったり。
PCは探す天才で「こんなのあったんだ」という、本を瞬時に提示してくれる。
その性質を利用し、ビジネスで成功しているのがアマゾンや楽天ヤフーである。
本に限らず、中古車や家、雑貨も同じ。
ハードカバーが好きだ。
表紙のデザインや紙の感触、重ささえも素敵だ。
電子書籍なんかチープでダメダメ。くらいに思っていた。
ところが、読みたい本を瞬時に探してくれ、オススメの本まで提示してくれる。
僕は、寝転んで選ぶだけだ。
すると、瞬時に手に入る。当たり前だけど。
読みたい本は、すぐに読みたいのだった。
これって、堕落なのかな。とも思う。
いままで、歩いていたのがクルマとか電車になった気分である。
昭和の生活は、10年ひと昔のように急激に変わって行った。
トイレが洋式になり、ジーンズやミニスカートになりテレビが登場する。洗濯機もね。
1980年になると、モノを選ぶことができ生活が洗練されてくる。
大滝詠一『ロングバケーション』がヒットしたり、ユーミンが活躍した時代である。
1970年代はアナクロイ荒井由実だけど、80年代は洗練されたユーミンなのだ。
1990年以降になると、10年ひと昔のような変化はなくなったように思っていた。
始めからテレビはあるし、携帯電話もある。クルマだってデザインが変化するくらいだ。
でも、どうやらPCが生活を10年ごとに変え出していることに、電子書籍で気づいた。
最近だけど。
デザインやファッションは、10年周期くらいでグルグルと回っているという話だ。
メリーゴーランドのように。
PCを使ったサービスが影響した生活の変化は、当分、激しく続きそうだ。
本もCDも、ますます売れないだろうなぁ。
テレビ局も、同じく変化が必要だろう。
サービスを巡る冒険が始まっている。
文:川はともだち 代表 紙本櫻士
【人気記事】
【最新記事】
ウォークマンが、輝いていた。
【記事一覧】
コメントをお書きください