· 

新嘗祭

11月23日は、新嘗祭だ。

 

クリスマスもハロウィンも、バレンタインも休日ではない。

そりゃ日本と関係ないし、キリスト教や外国の収穫祭だったりするから。

 

日本の収穫祭は、月見である。

収穫を祝い、月にお供えをする。

米粉で作ったお団子や、栗、里芋などである。

月見の夜だけは、子どもたちはお供え物を盗んで食べてよいことになっている。

盗られた家は、月の神様が食べたと、喜ぶ。

ハロウィンで、子どもたちがお化けの仮装をして、大人たちを脅しオヤツをもらう風習に、どこか似ている。

 

月見は、15夜、13夜、10日夜(とおかんや)の三回あり、旧暦8月から10月までの3ヶ月間だ。

10日夜は、田の神様が山に帰る日である。

月見の終わりでえある。

マクドナルドでは、この期間に『月見バーガー』を販売して、季節のイベントとして定着している。

でも、あまり月見とは関係ないように思う。

目玉焼きを挟んだバーガーだよね。

月見うどんみたいな感じの。

 

以前書いたけど、

11月23日は、勤労感謝の日である。

戦後、GHQが新穀を祝う宮中の儀式を避けて作った休日である。

勤労と、穀物の収穫を感謝するコンセプトが混じって、よく分からないネーミングになっている。

そもそも、憲法によれば勤労は国民の義務で、感謝するものではない。

 

新米を収穫祭の時期、つまり、月見の時期にいただく習慣があればいいと思っている。

みんなで食べるのは、新嘗祭。

秋の月見の間は「月見むすび」「月見弁当」「月見めし」など、

新米をいただく。

月見というキーワードを使うと、新米収穫祭は定着するのではないか。

 

風流な感じもあり、これはやりたい。

 

文:紙本櫻士

 

『米前線をめぐる冒険』

https://komezensen.jimdofree.com/

 

【人気記事】

R18とR−18。西暦と令和の数式。

モノが売れだすPV数

新嘗祭

紙が消えていく。

口コミステージキッズ

チャレンジする国の考え方

勤労感謝の日とGHQ

顔文字を作った人たち。

米前線をECサイトに?

100社起業したら、30年後に何社残るの?

視聴率1%って、何人見てるの?


【マンガな米前線】

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

イラストを描こう

 

PVアクセスランキング にほんブログ村