· 

月見弁当で新米を

月見は、収穫祭だ。

 

今年は、天皇陛下が即位する年である。

天皇が五穀の収穫を祝う「新嘗祭」を毎年行っているが、即位の年だけ「大嘗祭」と呼ぶ。

五穀とは、米、麦、豆、栗、キビ(ヒエ)のことだけど、主食を指すので、現代では米だろう。

 

新嘗祭は、11月23日に開催される宮中祭祀の大祭である。

この日は、勤労感謝の日でもある。

なるほど農家を慰労する日だったのか、と僕なんかは思う。サラリーマンたちの勤労では、ないのかもしれぬ。日本は農業国だしね。

 

月見の風趣は、中国から伝来したけど、やはり収穫祭だ。

根菜類や栗、もちろん米もである。

ちなみにハロウィンは、欧米の収穫祭だ。

 

僕たちは月見の時期に、新米をいただく「月見弁当」を広めたいと考えている。

平賀源内が「土用に丑の日は、うなぎを食べそう」と、広めたように「新米」を食べる。

土用の丑の日に当たるのが、11月23日の新嘗祭(勤労感謝の日)だ。

 

僕はいままで勤労感謝の日の意味が、いまひとつ分からなかった。

勤労は、国民の義務だったりするから、感謝と言うのが不思議だったのだ。義務と言うからには、当たり前のことだからである。

ところが、新米を祝う日なら話は違ってくる。

主食の米の収穫を祝う日なら、分かりやすい。

収穫物は、天候や災害に左右されるから、無事に収穫されたことに感謝するのが、分かりやすいのだ。

天皇も新嘗祭で、祭祀を行っているくらいだし。

 

月見の時期に、新米を使った「月見弁当」「月見むすび」をいただき、感謝する。

ワインのような解禁日はないから、新米が南から上がってくる地域から、月見弁当をいただくのはどうだろうか?

で、新嘗祭にみんなで、新米をいただく。

美味しくて楽しいことは、みんなで祝いたい。

を頑張りたい。が、今年からの抱負である。

 

文:紙本櫻士

 

 『起業でごはん!!』

 

 

 

『米前線をめぐる冒険』

 

https://komezensen.jimdofree.com/

 

 

 

【人気記事】

 

新嘗祭

 

紙が消えていく。

 

口コミステージキッズ

 

チャレンジする国の考え方

 

勤労感謝の日とGHQ

 

顔文字を作った人たち。

 

そだねー

 

100社起業したら、30年後に何社残るの?

 

思ったことが現実になっていく?

 

こち亀に学ぶ、コンサート完売のカラクリ

 

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

 

 

 

【マンガな米前線】

 

エイプリルフールだ、イェーイ!!

 

月見のお供えは盗んでいい。

 

目立ってナンボ。

 

丼マン

 

近道なんてなかったぜ。

 

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

 

米のネーミングとか、そだねーとか。

 

稲は、田んぼで夢を見る。

 

出禁の人たち

 

ゲイとオカマは違うのだ。

 

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

 

うめー米はいねがー

 

イラストを描こう

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村