· 

TVerでCMが面白くなる?

テレビとの接し方が変わった。

 

所有から共有へが、急激に起こっている。

例えば、録画は所有である。

 

録画をすると、いつでも好きなときに好きな番組を見ることができるのは、画期的だった。

時間に縛られずに、好きな時間に見ればいいからだ。

 

ところが、録画した番組を見なければならない。

「折角録画したんだから見ないと」である。

一見自由に思えて、そんな縛られ方を、いつの間にか僕たちは「されていた」ように思う。

「録画をみなきゃ」

そんなプレッシャーも、存在する。

 

スマホやPCで見ることができる、TVerサービスの出現で、僕の場合だけど明らかにテレビとの付き合い方が変わった。

TVerでは一週間くらいの間に、放送を「選んで」見ることができる。

1週間を超えると、基本、見ることができなくなるサービスである。

 

録画が溜まって、見なければならない番組が増えるより清々しい。

つまらないと感じた番組に縛られることもない。

途中で見るのを辞めるのも、気楽である。

わざわざ、録音していないから…。

7日の間に見れなかった番組は、たいして面白くない番組なのだ。

 

また録画の場合、CMを飛ばしていたがTVerのCMは強制的である。

これは、むしろ面白CMが増えるように思える。

80年代CMが元気だったのは、まだ、CMを飛ばして見るほど録画が普及していいなかったからではないか。

強制的だからこそ、面白くないとCMで物が売れない。

強制的というのが、CMにチカラを与えていたのではないか?

そんあ風に思っている。

 

仲畑貴志さんが作った

「ベンザエースを買ってください」

と、小泉今日子が出演するCMは、当時、衝撃的だった。

広告であの手この手をやりつくした後に、シンプルに「買ってください」と主張したのがいい。

そんな風に思っていた。

でも、実は違っていて「面白CM」が、録画の普及で必要なくなっていたのかもしれない。

どうせ飛ばされるなら、シンプルに「買ってください」と、主張しようと。

 

TVerのようなサービスの出現で、広告は変わっていくと感じる。

僕たちは、その渦中にいるのだ。

 

 

文:紙本櫻士

 

『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険!!』

 

ラジオ版 トライ&エラー

『起業でごはん!!』

 

【人気記事】

緑信号と言わない。なぜ?

逆学歴社会。検事は、中卒が自慢になる。

僕たちの常識。アメリカとか、トイレ事情。

隠れることの方が、難しい。

検索エンジンと洗脳とビジネスを『地球へ…』

紙幣一新。ところで二千円札は、元気かな?

「自分もほしいモノを売る」か、「売りたい人を集める」か。

ドラえもんの、ほんやくコンニャク。

スマート・スピーカーはどこまで聞いているか?

R18とR−18。西暦と令和の数式。

モノが売れだすPV数

勤労感謝の日とGHQ

100社起業したら、30年後に何社残るの?

視聴率1%って、何人見てるの?

 

【ラジオ 起業でごはん!!】

鈴木宗男さんの刑務所からの弔電

根室の銭湯のロシア人

関西スーパーの仕事を表参道で

会話がNHKに流れてしまうおばさん

借りぐらしのアリエッティ

工事の異常な苦情

アラブな留学生の召使い

不動産の事故物件な

フォークソングが暗い理由

井上陽水、風アザミってなに?

砂混じりの茅ヶ崎とか、松本隆さんの詞とか。

春は桜前線、秋は米前線

不吉な麻雀。九蓮宝燈。

僕の小説を誰も読んでない。まぁ、そうだけど

友だちが起業した

スカイプで、盗聴?

ボストン、黒人の街のシェアハウス

コピーライターの学校

お相撲さんは、出会いがない

入院したら、隣のベッドがお相撲さんだった話

お相撲さんは出会いがない

新宿ゴールデン街のケーシー高峰的なママ

出禁な人たち。5人に3人がムショ帰り

アメリカのトイレ事情とか、イベントとか

 

【マンガな米前線】

おいしい水。

かかし効果

カレーに旨い米が、鳥取に!?

ドンブリに向いてる米もある

9月の憂鬱

世界一米を食べる国は、バングラデシュ

アッチョンブリケ、という米

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村