僕たちの常識。アメリカとか、トイレ事情。

駅にトイレがないってどゆこと!?

 

ないのである。

アメリカ大都市の駅に!

 

日本人の僕としては、ヒドい話である。

おそらく危険だからだ。とは思う。

銃がある国だし…。

 

アメリカの友人に「どうしてるの?」と訊くと、

「人通りの少ない駅の踊り場とかで、変な匂いがするところが、あるんだ」

と、答えてくれた。

トイレ作ろうよ! どん! と言いたい。

 

例えば、ハーバード大学に行ったとする。

トイレはないかな、と校舎に入ろうとすると鍵がかかっていて入れない。

図書館もすべてダメだ。

校門を出るとスターバックスがあったので、手早くパックのオレンジジュースを手に取り、

「これください」と、シュッとカードで支払う。

こっちは、早くトイレに行きたいのだ。

 

店の奥にあるトイレに足早に行くと、(なんと!)ドアにカギがかかっていた。

暗証番号が必要なのだ。

「これって、どうするの?」

と、近くにいた太ったオバさんに訊くと、

「会員制なのよ」と、教えてくれた。

ここで、会員になってる場合じゃない。

どうする? 俺。

 

トイレについての情報が、意外と少ない。

外国や日本でもね。

昔は、どうしてたんだろう?

という疑問があっても、記録がなかったりする。

あまり、話題にしたくないのだろうか。

清少納言『枕草子』や、紀貫之『土佐日記』にだって書いてない(と思う)。

 

「蚤虱 馬の屎する 枕もと」

芭蕉の句にしても、トイレじゃないし。

 

江戸時代の街道を旅する人たちは、どうしてたんだろう?

と、調べてみた。

「そのへんでしてたんじゃない?」

と思いがちだが、ちゃんとあったのだ。

農家の人たちが、畑の肥料にするために街道にトイレを作った。

なにせ、屎尿を肥えにして売り買いしてたくらいだから、きれいなトイレを作り、客? を呼び込んでいたのだ。

肥えにして農作物を作るから資源だったのだ。

この循環で、環境を維持してきた歴史が日本にはある。

その辺に捨てたり川に垂れ流すなんて、もったいなかったのだ。

 

京都の高瀬川では、材木や農産物などの舟運に使われていたが、肥えも大量に運ばれていた。

森鴎外『高瀬舟』では、囚人を運ぶシーンを描いているが、

「美しい高瀬川をゆったり」といった、現在からのキレイなイメージとは違っていたと思われる。

囚人や糞尿が行き来していたのだ。

結構、殺伐としている。

 

東京郊外を走る私鉄も、実はそうだった。

1913年4月に、慶応電気鉄道という会社が「笹塚」から「調布」まで、電車を開通させた。

次に「代田橋」という駅を作ったけど、新宿にはとどいていない。

当時、代田橋には、人などたいして住んではいなかった。

鉄道を開通させても、乗客などロクにいなかったのだ。

 

「じゃぁ、なんで電車を?」

と疑問に思うわけだけど、農産物と肥えを運んでいた。

『黄金列車』などと、人々は眉をひそめて呼んだ。

高瀬川と同じである。

私鉄は人を運んで発展した。という常識はそこにはない。

 

考えようによっては、廃棄物を農産物に変換する素晴らしいシステムである。

糞尿のついでに搭乗するのは、嫌だけど…。

 

ヨーロッパの大都市では、糞尿を窓から投げ捨てていた歴史がある。

フランスやイタリアなどである。

アメリカもそうだった。屎尿やゴミを道端に捨てていたのだ。

伝染病の原因になった、ひどい都市計画だと思う。

 

「糞尿処理をビジネスチャンスととらえ、お金にする」

という、かつての日本の常識は、現在のキレイなトイレにつながっている。

そんな風に思えてならない。

 

スターバックスのトイレにカギを掛ける常識は、僕には困るのだ。

 

※ 結局、電車に乗ってボストン・コモンにあるBeantown Pubに行った。連日、通っていたので。ここは気にいってます。パブには、ごく、普通にトイレがあります。

 

文:紙本櫻士

 

『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険!!』

https://komezensen.jimdofree.com/

 

【人気記事】

検索エンジンと洗脳とビジネスを『地球へ…』

紙幣一新。ところで二千円札は、元気かな?

「自分もほしいモノを売る」か、「売りたい人を集める」か。

ドラマで英語

ドラえもんの、ほんやくコンニャク。

スマート・スピーカーはどこまで聞いているか?

R18とR−18。西暦と令和の数式。

モノが売れだすPV数

タモリ さんま たけし

口コミステージキッズ

チャレンジする国の考え方

勤労感謝の日とGHQ

100社起業したら、30年後に何社残るの?

視聴率1%って、何人見てるの?

 

【マンガな米前線】

おいしい水。

かかし効果

カレーに旨い米が、鳥取に!?

ドンブリに向いてる米もある

9月の憂鬱

世界一米を食べる国は、バングラデシュ

アッチョンブリケ、という米

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村