· 

明日から令和です。

平成最後の日

 

と書くと、地球最後の日のようで暗い感じになる。

ここは、明日から令和と言いたい。

 

西暦だと、1989年が平成元年だ。

ここに区切りはない、ただ、89年である。

でも、日本人は年号が変わると、そこで起きた30年に意味を持つ。

欧米とっては、キリストが生まれた日からずっと続く年号だけどね。

2019年は、イスラム暦だと1440年、

皇紀なら、2679年である。

 

インターネットの概念が生まれたのは、1982年だ。

発想は簡単で、コンピュータとコンピュータをつなぐだけである。

運営者もいないし、誰かがコントロールもしていない。

そこが画期的で、たちまち世界中のコンピュータがつながってしまった。

 

平成は、混沌としたネット環境が、次第に整備された時期だと思う。

日本人的にはね。

 

僕がこうしてブログを書き、ラジオトークやPodcastで音声配信をし、WEBで発信、スマートスピーカーで音楽を聴く、すべてネット環境である。

スマートフォンも小さなPCで、無数のスマートフォンというPCが、ネットワーク化されている。

ちょっと、怖いくらいだ。

 

日本で始めてインターネットプロバイダがサービスを開始したのが1992年である。

当初は、接続料金がひと月数十万円の世界だった。

IIJが、ひと月10万円のサービスを始めた時、

「激安だ」とIIJの社長が誇っていたのを覚えている。

インターネットについての、日経新聞の取材だったと思う。

ネット説損料金が、高いとそれが障害となる。

 

当時、プロバイダを説明するだけでも大変で、メールの概念すら分かってもらえなかった。

接続料金は、次第に安くなった。

いまや、本当に激安である。

 

平成では、混沌の中からAmazon、Googleなどの怪物企業が育った。

令和では、誰もがビジネスや生活に使う、空気のようなインフラになるのかな。

 

誰もが参入できる、ネットビジネス環境が令和に用意されている。

そんな風に感じている。

 

 

文:紙本櫻士

『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険!!』

 

ラジオ版 トライ&エラー

『起業でごはん!!』

 

【人気記事】

TVerでCMが面白くなる

観葉植物の寿命

オールナイトニッポンI

強化ダンボールのステージ

ブロガーとトーカー

緑信号と言わない。なぜ?

逆学歴社会。検事は、中卒が自慢になる。

僕たちの常識。アメリカとか、トイレ事情。

隠れることの方が、難しい。

紙幣一新。ところで二千円札は、元気かな?

「自分もほしいモノを売る」か、「売りたい人を集める」か。

ドラえもんの、ほんやくコンニャク。

スマート・スピーカーはどこまで聞いているか?

R18とR−18。西暦と令和の数式。

モノが売れだすPV数

勤労感謝の日とGHQ

100社起業したら、30年後に何社残るの?

視聴率1%って、何人見てるの?

 

【ラジオ 起業でごはん!! 人気トーク】

なんでもなくすオンナ

台湾、九份の腰の低い犬

血迷って自己啓発セミナーに参加してしまう

鈴木宗男さんの刑務所からの弔電

根室の銭湯のロシア人

関西スーパーの仕事を表参道で

アラブな留学生の召使い

不動産の事故物件な

フォークソングが暗い理由

井上陽水、風アザミってなに?

砂混じりの茅ヶ崎とか、松本隆さんの詞とか。

春は桜前線、秋は米前線

友だちが起業した

コピーライターの学校

入院したら、隣のベッドがお相撲さんだった話

アメリカのトイレ事情とか、イベントとか

 

 

【マンガな米前線】

おいしい水。

かかし効果

カレーに旨い米が、鳥取に!?

ドンブリに向いてる米もある

9月の憂鬱

世界一米を食べる国は、バングラデシュ

アッチョンブリケ、という米

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村