· 

太陽の塔は3つでひとつの作品だった。

母の塔、青春の塔、太陽の塔。

 

「永遠はない」

けど、

撤去が決まっていた太陽の塔は残った。

1970年に開催された大阪万国博覧会のシンボルである。

作者は、岡本太郎だ。

 

「自分に過去はない」

などと、岡本氏は言っていたが

「『太陽の塔』は、自分から離れ日本人のモノになった」と、撤去に反対する意見を述べている。

 

そして署名などもあって、太陽の塔は残すことになった。

 

義理の父が、

「万博で雲みたいなのを作った」

と、言っていたのを覚えている。

太陽の塔の東と西にあった、母の塔と青春の塔のことのようなのだ。

 

当時、父はデザインの仕事をしていた。

模型を作ってそれを実物にするのが得意だった。

いまみたいにキャドがない時代だ。模型を作ってそれを立体化する仕事だったらしい。

 

「太陽の塔、母の塔、青春の塔、3つ合わせてひとつの作品なんだ」

と、岡本太郎は言う。

ところが、母の塔と青春の塔は、現在、なくなってしまった。

東側になった青春の塔は、遊園地『エキスポランド』にしばらくあったが、それも撤去された。

また、太陽の塔の底にあった、2つの顔もない。

 

まつりが終わったら、やぐらやアーチを撤去するように、ダンプにドンっと乗せた粗大ごみになったのかもしれない。

当時は、ガラクタだったのだろう。

役割は終わったのだ。

 

青春の塔も母の塔は、ちょっとした公園なら置けただろうし、企業の敷地に移築することもできただろう。

でも、その時代を生きていた人には、価値が分からない。

引き取り手のない粗大ごみだ。置き場所もないしね。

 

現在、太陽の塔には耐震問題があるらしい。

今後、存続させるかは、補強の予算が取れるかにかかっているという。

とはいえ、岡本太郎が言うように「国民のモノ」になった太陽の塔なくならないように思う。

日本には、そんな余裕が生まれている。

 

2025年、大阪万博開催が決まった。

今どき万博か?

とは思うけど、やるからにはハッとするアイデアを見てみたい。

ネットの出現による『未来と調和』を見せてくれる?

 

文:紙本櫻士

『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険!!』

 

ラジオ版 トライ&エラー

『起業でごはん!!』

 

【人気記事】

TVerでCMが面白くなる

観葉植物の寿命

オールナイトニッポンI

強化ダンボールのステージ

ブロガーとトーカー

緑信号と言わない。なぜ?

逆学歴社会。検事は、中卒が自慢になる。

僕たちの常識。アメリカとか、トイレ事情。

隠れることの方が、難しい。

紙幣一新。ところで二千円札は、元気かな?

「自分もほしいモノを売る」か、「売りたい人を集める」か。

ドラえもんの、ほんやくコンニャク。

スマート・スピーカーはどこまで聞いているか?

R18とR−18。西暦と令和の数式。

モノが売れだすPV数

勤労感謝の日とGHQ

100社起業したら、30年後に何社残るの?

視聴率1%って、何人見てるの?

 

【ラジオ 起業でごはん!! 人気トーク】

恐竜、フタバスズキリュウと発見した少年

日本一不味いラーメン屋とカツ丼屋

なんでもなくすオンナ

台湾、九份の腰の低い犬

血迷って自己啓発セミナーに参加してしまう

鈴木宗男さんの刑務所からの弔電

根室の銭湯のロシア人

関西スーパーの仕事を表参道で

アラブな留学生の召使い

フォークソングが暗い理由

井上陽水、風アザミってなに?

春は桜前線、秋は米前線

友だちが起業した

コピーライターの学校

入院したら、隣のベッドがお相撲さんだった話

アメリカのトイレ事情とか、イベントとか

 

【マンガな米前線】

おいしい水。

かかし効果

カレーに旨い米が、鳥取に!?

ドンブリに向いてる米もある

9月の憂鬱

世界一米を食べる国は、バングラデシュ

アッチョンブリケ、という米

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    もろ (土曜日, 06 11月 2021 16:51)

    母の塔は、神奈川県川崎市多摩区にある、「生田緑地」という公園に移築されてますよ^^